2011-01-01から1年間の記事一覧

最終回:中国でインターネットを開設する

住宅を借りたらガス・電気などと共に最近では重要な生活インフラとなっている インターネットの開設も欠かせません。 会社借り上げの住宅は会社側で接続環境を整えてくれていることが多いですが 自分でプロバイダに申し込みをする場合もあります。中国もプロ…

第26回:中国で銀行口座を開設する

中国着任後、給与の受け取りや家賃の振込みなどで 銀行口座を開設する必要が出てきます。ほとんどの銀行は外国人でも口座開設が出来ます。 パスポートと現住所のメモなどを持って銀行に行きましょう。 街中の中国銀行あたりでは、たまに英語を話すスタッフも…

第25回:中国で家を探す

とうとう初出社について案内する時がやってきました。 長く続いた就職活動ガイドもそろそろ終盤です。初出社の際の注意点として、出社時に誰を訪ねるのか、 出社時間と共に予め確認をしておきましょう。宿舎、寮住まいの場合は、入社手続きと入寮、備品購入…

第24回:中国への移住準備(4)

今回は中国への移住準備に関して、よく寄せられる質問について QA形式で案内していきます。質問① 「内定が出た後、実際に着任するまでの期間はどれくらいあれば足りるの?」→その時の居住地や、就職中か離職中かの状態などによっても準備期間が異なるのです…

第23回:中国への移住準備(3)

中国への移住準備の内、 荷物の準備 (部屋を退去する場合)引越し 役所や諸機関に登録している住所の変更手続き 年金、保険の手続き ビザの手配 中国へ行く航空券の手配 周りの方々へのご挨拶 (必要に応じて)中国語の学習 先週は年金、保険まで案内しまし…

第22回:中国への移住準備(2)

中国への着任に向けて準備することを再掲します。 荷物の準備 (部屋を退去する場合)引越し 役所や諸機関に登録している住所の変更手続き 年金、保険の手続き ビザの手配 中国へ行く航空券の手配 周りの方々へのご挨拶 (必要に応じて)中国語の学習 前回は…

第21回:中国面接の待遇と、中国への移住準備(1)

面接の数日後、企業側から合否連絡が入ります。残念な結果となってしまった場合は、また一からのスタートです。 面接はシビアでもあり、自身の良さをアピール出来なかったり、 自分の持っているものと会社の求めるものが異なれば、 良い結果には至りません。…

第20回:面接当日

さあ、とうとう面接当日です。 情報収集、仕事探し、応募など一連の就職活動のフィナーレが この面接です。 面接の結果によってその後の人生が少なからず変わってくるわけですから もう一大イベントです。 良い結果になるように気を引き締めて参りましょう!…

第19回:面接の準備をする

無事ホテルにチェックインしたのも束の間、 翌日が面接の場合は、面接の準備に取り掛かります。まず最も重要なのが、アクセス方法の確認です。 ホテルからどうやって行くのか、ホテルからどれくらい時間が掛かるのか、 事前にある程度調べてあるはずですが、…

第18回:中国に面接に行く (5)-香港空港から中国への移動-

前回は、香港空港で中国行きのバスのチケットを購入するところまで 説明をしました。 初めてなので無事にチケットが買えるかなぁ、と心配な方もいると思いますが、 香港空港から中国にバスで移動する日本人は非常に多く、 バス会社の係員も慣れたもので、要…

第17回:中国に面接に行く (4)

とうとう中国面接への旅立ちです。日本から最も多いルートは、まず香港に入り そこから広東省の町に移動する、という方法です。 日本⇔香港間はフライト数も充実しており比較的リーズナブル。 香港空港から中国広東省各地へのアクセスも容易で 使い勝手のよい…

第16回:中国に面接に行く (3)

今回は中国現地面接の準備の続きです。前回持ち物について話しましたが、もう1点、携帯電話についてご案内します。短期間でも中国在住歴があれば、中国の携帯を持っている人がほとんどで、 皆さん、その携帯を日本から持参してみえます。 中国の場合、SIMカ…

第15回:中国に面接に行く (2)

書類選考通過後、中国現地の面接に行く準備について説明します。面接日程に合わせまずは航空券を購入。 価格比較が出来るトラベルコちゃんがお勧めです。航空券を手配したら次はホテルです。 日本からでもネットを通じ、中国現地のホテルの予約は簡単に出来…

第14回:中国に面接に行く

書類選考に無事通過したら、次はいよいよ面接。 今までは遥か彼方にぼんやりと見えていた中国が、 ここで一挙に目の前に現れる、という感じです。面接場所は、日本本社、中国現地の勤務先、どちらかになります。 (中国現地の担当者の方がたまたま日本出張が…

第13回:中国の求人に応募する(7)-履歴書の準備-

6回に渡る応募書類の書き方に関する解説もそろそろ終了です。 最後に職務経歴書の退職理由の記載について説明をしておきます。採用企業側としては、応募者が定着性の高い人物かどうかを 勤務した会社の数と退職理由で判断します。 転職率が高いと敬遠される…

第12回:中国の求人に応募する(6)-職務経歴書の作成-

職務経歴書作成方法の説明です。恐らくフォームを使う方が多いと思いますが、各フォームは内容に違いもあるので、 今回は雛形なしという前提で一般的に記載すべき事項を案内しておきます。まずは一番頭に資料名「職務経歴書」と記載(当たり前ですが念の為。…

第11回:中国の求人に応募する(5)-履歴書の準備-

前回は履歴書の志望動機欄まで説明をしました。 志望動機をまとめるのは意外と時間が掛かる作業かもしれませんが、 ここまで書いたら、履歴書はほぼ90%仕上がったようなものです。 そこからは、比較的簡単に埋められます。その他の項目の注意事項は下記とな…

第10回:中国の求人に応募する(4)-履歴書の準備-

今回は履歴書の右側(裏)のページ、自己紹介欄の説明です。履歴書のフォームはいろいろあるので、大体どのタイプにも入っている項目で 注意点を説明していきます。 持っている資格・免許を取得した年度順に書いていく 免許・資格の正式名称を記載(「自動車…

第9回:中国の求人に応募する(3)-履歴書の準備-

今回は履歴書の学歴・職歴欄の説明です。まずは学歴から。 一番上の行の真ん中あたりに と記載し、 その下の行に学歴を古い順に時系列で書いていきます。はて、入学や卒業の年度が分からない。。という場合は 卒業年度早見表でチェックしてください。学歴欄…

第8回:中国の求人に応募する(2)-履歴書の準備-

普段なかなか自身のキャリアを文書化するという機会がないこともあり、 何となく大変な作業と感じてしまう応募書類の作成。 職歴をさらっと書いておけば、会社名や職種名を見て 大体のことは判断してもらえるだろう、と 至極簡単な履歴書で良しとしてしまう…

第7回: 中国の求人に応募する(1)-履歴書の準備-

インターネットで様々な求人案件を見て比較検討したら、 いくつか(きっと最低でも1つぐらいは)興味のある求人、 応募しようと思う求人が出てくることと思います。応募前に質問をしたい、とメールや電話で問合せを入れることもあるでしょう。 大抵の求人広…

第6回:中国の求人情報を見る(3)

中国の求人情報を見た時に、面接は一体どこでするの?と疑問を持つ方は比較的多いと思います。大雑把に言ってしまうと、中国にある企業で出している求人であれば 7〜8割方は中国現地面接になります。 日本本社でも面接可能な求人もあり、面接担当者が日本出…

第5回:中国の求人情報を見る(2)

今回は中国の求人情報待遇欄説明の続きです。とその前に、、求人情報を見ているとたまに「経理」という求人案件があります。 これがちょっと紛らわしいのですが、中国語の「経理」は財務、会計、といった お金に関わる仕事という意味ではなく、 中国語で「部…

第4回:中国の求人情報を見る

中国の求人情報をインターネットで検索すると 最近では多種多様な求人が簡単に見付かるようになりました。 (中国求人が検索出来るサイトは第3回でいくつか紹介しています)当然ですが求人情報の項目はほぼ全世界共通で、 勤務地、業務内容、応募条件、待遇…

第3回:中国に就職することを決める (3)

中国に就職することを決める、の第3回目です。 だらだらと長くなってしまっているので、今日こそこのテーマを終わらせたいと思います。今回は中国に就職することを決める流れの中で、 情報収集について説明していきます。中国への渡航、移住を決めるにあたっ…

第2回:中国に就職することを決める (2)

中国転職/就職活動ガイドの記念すべき第一回目のテーマ、 「中国に就職することを決める」の続きです。前回は、海外に転職するとなるといろんな問題が頭を駆け巡る、というところまで お話をしました。うちに登録された人材の方々の8割方は中国就学または就…

第1回:中国に就職することを決める

これから中国での就職、転職を目指す方に向けて就職活動サポート情報を、25回に分けてウィークリーでお届けします。(えー、ちなみに、この全25回は現在の予定でして、脱線が入り大幅に延びる可能性もあります。。。)就職活動開始から現地での生活に入るま…

日記引越しのお知らせ

諸事情により(このブログサイトの機能をあまり上手く使いこなせない。。)再度ブログ日記を引っ越しました。引越し先: 中国求人ハローチャイナの中国生活日記まだ引越しをしたばかりで雑な状態ですが今後は暫く引越ししないと思いますので(多分)、ブック…

広州タワー(広州塔)2

アジア一高い広州塔(もうじきスカイツリーが出来るので暫しの間なんですが)、どんな景色が見られるのでしょう。早速入り口に向かいました。広州塔の入り口には、空港のような赤外線探知機があり、荷物も通さなければいけません。高層タワーですからテロの…

広州タワー(広州塔)

現在アジア一高い電波塔ということで去年広州市に出来た広州タワー(広州塔)が、日本のテレビで紹介されていました。高さ600メートル、上層階には回転レストランや観覧車もあるとのこと、なんて楽しそうなタワーでしょう。早速行ってまいりました。広州塔は…